top of page

令和5年4月1日

  • 執筆者の写真: 豆の木保育園
    豆の木保育園
  • 2023年4月1日
  • 読了時間: 2分

今日から令和5年度が始まります✨

その前に。。


令和5年3月29日の卒園証書授与式を終え、令和4年度が終了し、多くの豆っ子さんたちが巣立って行きました🌸


令和3年4月、新型コロナウイルスの感染がまだまだ猛威を振るう中、引き続き感染予防対策をしながらマスク着用での新年度がスタートしました。

そんな大変な状況下にも子どもたちは心も身体も大きくなりました。


入園当初、お家の方の後追いをして泣いてしまい、何もかもがはじめてで不安でいっぱいでしたね。

また、そんな我が子の姿にさぞかし胸をいため、ご心配された事と思います。

その度に、子どもたちが安心して過ごせる場所であるように、と身が引き締まる思いでした。

子どもたちの成長は著しく、日々感動の連続でした。

異年齢児保育の中で、

大きい子は小さい子のお世話をしたり、小さい子は大きい子たちを真似て自分でしてみようとしたり。。

お友だちとの関わりを深め仲良く遊ぶことができました。

また、

「はじめてハイハイをした」「はじめて歩いた」「はじめて話した」「はじめて自分で食べた」「はじめてお着替えができた」「はじめてトイレで成功した」など、数えきれない「はじめて」の瞬間に立ち会う事ができました。


4月からの新しい場所でも、たくさんのお友だちに囲まれ、笑顔で過ごせますよう心より願っています。


今日から新年度です!

在園児さんたちがリーダーとなり、新入園児さんの良きお手本となって頑張ってくれる事を楽しみにしています。


卒園児の皆さん♪

またお会いできます日を楽しみにしています。

みんな元気にスクスク大きくなあれ〜🤗



『みんなともだち ずっとずっとともだち♪おとなになっても ずっとともだち♪』

〜豆っ子さんたちが好きだった歌「みんなともだち」より〜



最新記事

すべて表示
第20回 豆の木保育園うんどうかい🤗✨ プログラムNo.1〜No.3

10月18日は豆の木保育園のうんどうかいでした🤗✨ コロナ禍で何年か実施できない年がありましたがお陰さまで今年で20回目を迎えることができました! お忙しい中多数ご参加下さり、 楽しい時間を過ごすことができました事、心より感謝致します。...

 
 
 
【ブログ不具合によるお詫びと再開のご報告】

いつも豆の木保育園のホームページ及びブログをご覧頂きありがとうございます。 8月初旬より突然ブログの投稿が出来なくなりご不便をおかけし申し訳ございませんでした。 修正できましたので再開のご報告をさせて頂きます。 今後ともどうぞよろしくお願い致します☺️ 豆の木保育園園長 里見

 
 
 

Comentarios


​登録完了

bottom of page